秋の夜長には、ちょっとゆっくり語りたい気分になることがあります。
夜の灯りの下で、旅土産をいただきながら、その旅で出会った悲喜こもごものエピソードを聞くうちに、「そういえば、」と別の人の旅話に移っていく。
それぞれの視点で語られる旅話は、見知らぬ土地であっても良く知っている土地でも面白い!
一人一人それぞれの人柄に触れていく豊かな夜の時間です。

ホロンPBI通信メルマガ
金蔵院葉子のコラムや講座の最新情報などを月に2回配信しております。よろしければご登録ください。
秋の夜長には、ちょっとゆっくり語りたい気分になることがあります。
夜の灯りの下で、旅土産をいただきながら、その旅で出会った悲喜こもごものエピソードを聞くうちに、「そういえば、」と別の人の旅話に移っていく。
それぞれの視点で語られる旅話は、見知らぬ土地であっても良く知っている土地でも面白い!
一人一人それぞれの人柄に触れていく豊かな夜の時間です。
金蔵院葉子のコラムや講座の最新情報などを月に2回配信しております。よろしければご登録ください。
目の手術を終えてから、最近は少し目を閉じて、目を休ませるように心がけています。目を閉じたら、まず、ゆっくり呼吸して、蝉の声や風の音などに耳を済ませるようにしています。そうすると、風の匂いや草の匂いなどが次々やって来て、空
上質人生コラボ春爛漫のうちに第4回を迎えました。 お天気も良かったので庭に出て、旅箪笥のお茶のお点前の後、それぞれ自分で点てたお茶をいただきました。 まったりお茶を二服頂いたのちに全員寝転んで、クリスタルボウルとピアノの
第35期NLPマスタープラクティショナーコース、半分の日程を終え無事折り返しました。おやつタイムは、バレンタインデイの余韻のチョコレートや各地のお土産でいつも以上にゴージャス❣️今回の学びのスライトオブマウスのやり取りが
NLP研究会は、東京から安心学の催眠療法家の前田先生をゲストにお迎えしゴージャスな時間をご一緒しました。生の公開セッションをNLPの解説を交えながらみんなで探求し、研究会らしい楽しい取り組みができ盛り上がりました‼️今回
NLPマスタープラクティショナーコース第2週目❣️ランチでは、広くスペースを取らせていただき、気分的にもゆったりできます。今回は言語的アプローチと非言語的アプローチを2日に振り分け探究しました。言語的アプローチの日は、頭
大阪NLP第34期マスタープラクティショナーコース始まりました! ランチも懇親会も盛り盛り質問いっぱい、熱意溢れるメンバーです! これからの5カ月が楽しみ❣️
また、今月は新茶のデビューシーズンであり、風炉から炉開へと移行するタイミングでもあります。お稽古にお伺いしてすぐに、お茶の先生からお善哉の振る舞いが(*’▽’*)お善哉に添えられるお箸は、お箸とお