+ 春の雨☂️ miyako, 2021年2月27日2021年2月27日, 楽しい俳句, 0 三寒四温の厳しい気温差に体調を崩しがちなこの頃の春の雨☂️ 一雨毎に春の色彩が開いていくような感じです。 2月ももう終わり。春はもうそこです。
+ オンライン言葉の科学ランゲージマスター初級講座残りあと一回になりました❣️ miyako, 2021年2月26日2021年2月27日, 言葉の科学, 0 今回のコースは、LABプロファイルやIWAMプラクティショナーコースで扱う16カテゴリーを一つ一つ丁寧に解説する前代未聞なチャレンジでした。やってみて、想像以上の学びをもたらしてくれたことと、参加された皆さまと楽しく実施
+ 2021年2月10日ホロン俳句会レポート miyako, 2021年2月24日2021年2月27日, 俳句レポート, 楽しい俳句, 0 立春を過ぎて春らしくなってきました。直接会えなくても、その方の近況報告や作られた俳句に触れることで不思議と交流できている感覚があってオンラインならではと思います。 次回には、外へ出て3月の句会のネタの自然にいっぱいふれて
+ 「鳥籠理論」で始めてみよう(°▽°) miyako, 2021年2月15日2021年2月15日, NLP, 潜在能力開発, 0 「鳥籠理論」とは、以前一緒に仕事をしていた潜在意識開発の水口清一先生が教えてくれた考え方です。ちょっと面白い発想なのでご紹介します。 まず、空っぽの鳥籠を用意するとします。その鳥籠を、玄関の軒先に吊っておく。イメージとし
+ オンライン言葉の科学ランゲージマスター初級講座はびっくり波乱の13回目でした miyako, 2021年2月8日2021年2月9日, 言葉の科学, 0 オンライン言葉の科学ランゲージマスター初級講座はびっくり波乱の13回目でした なんとダブル講師のU先生とアシスタントのH氏が、それぞれ突然の体調不良で同時ダウンひゃー‼️‼️しかも状況発覚は講座開
+ 立春を過ぎ、暦の上ではもう春となります。 miyako, 2021年2月4日2021年2月4日, NLP, 0 立春を過ぎ、暦の上ではもう春となります。アジアの地域では旧正月を祝うシーズンでもあり、ここからまた新たな気持ちでスタートするのもいいかもしれません。昨年から続いているコロナ禍で落ち着かない不安な状況に加え、無意識の深い意
+ 2021年1月ホロン俳句会レポート miyako, 2021年1月18日2021年2月2日, 俳句レポート, 楽しい俳句, 0 2021年を迎えての初句会は、それぞれの地域の近況報告からスタート。 コロナ禍で行動が制限される分、オンラインで皆様の笑顔と繋がれることと、俳句を通して自然と繋がりリフレッシュできることの大切さを改めて実感しました。
+ 今日から2月❣️ miyako, 2021年2月1日2021年2月1日, 楽しい俳句, 0 しかも明日は節分です。 日の暮も遅くなってきていて、春の足音が確実に聞こえてきています。 コロナ禍の状況は変わりませんが、深い意識の何かが動き始めている予感がします。
+ 中之島のロンドンナショナルギャラリー展に行って来ました。 miyako, 2021年1月30日2021年1月30日, NLP, 上質人生, 0 事前にネット予約するスタイルは、並ばなくても良いし人数も制限されているので、落ち着いて拝見できます。 さらに併設レストランで、目玉のイングリッシュミュージアムランチセットを頂きました❣️ 展示されているゴッホのひまわりを
+ 平日NLPプラクティショナーコース第4週目。 miyako, 2021年1月29日2021年1月29日, NLP, 0 平日NLPプラクティショナーコース第4週目。 今回はお休み続出のため、ランチは席数の少なめの日頃行かないお店へ(^o^) 大海老天中華ランチも、スパイスてんこ盛りチキンカツランチも満腹すぎて、すでにトランス状態です