日本の美意識を通して、自分の美意識に触れる
聖地・高野山リトリート
昨年大好評で、毎年開催して欲しいと参加者からご依頼があり本年も開催が決定しました
私たちの自己意識や生き方の形成には私たちの育った環境や人との関係性から多大な影響を受けています。
日本人として生まれたこと。
あなたもその背後にある日本文化から多大な影響を受けています。
何が美しいのか、心動かされるのかという美意識です。
しかしながら、日常の時間のプレッシャーの中や損得勘定にまみれたコミュニケーションの中では私たちの本来根付いているはずの美意識は奥に潜んでしまい、自分自身でさえ気づくことが難しくなっています。
このリトリート3日間はその美意識を目覚めさせ、その美意識から「生きる」ことを丁寧に整えていく時間とフィールドを提供します。
前回の参加した方から。
「今まで以上に穏やかで落ち着いていながら日常生活の景色が一変した」
と感動のお声を頂きました。
ぜひお時間を作ってお越しください。


リトリートの特徴
日本の美しさを引き継ぐ本物の伝統古代からの祈りや願いが響く物質の伝承
それを直に体験することは、意識を超えたところにある私たちの美意識に影響を与えていきます。
このリトリートでは、普段の日常では体験できない次の3つの特徴があります。
1. お水の宿「このの」で「水の不思議」を体感します。
空海の伝承を頼りに高野山の麓、神野々(このの)に湧き出た無菌の水。
育てるのが難しい蘭の花が何年も咲き続けたり、一緒に住めるはずもない海水魚と淡水魚が同じ水槽で泳げるなど不思議な水の温泉です。
また、アトピーやガンを患ってもこのお水を支えに回復している方もたくさんいます。
その成果は海外にも届き、このののお水を研究している機関さえあります。
疲れた身体の水分をフレッシュにし心身ともにうるおい強化するには最高の機会となるでしょう。
今回も「このの」社長重岡氏よりお話をたっぷり伺います。
「なぜ、こののの水がこのような不思議な力を持ち、多くの著名人が足しげく通う特別な意味を持つのか」
その秘密が科学的な観点から紐解かれます。
その奥義を知ると、水と私たちの生き方や関係性づくりが密接に関連し驚くような気づきや洞察に導かれることでしょう。
まさにホロン(全体は個であり、個は全体である)理論を体感できる驚きの体験となるでしょう。
2. 高野山 親王院における護摩焚きと宿泊体験
親王院は、1200年前に空海の直弟子だった皇太子が開いた由緒ある寺院です。
当時から受け継がれているお経や儀式という荘厳な波動やエネルギーは、高野山ではすでに簡略化され、今や【唯一この寺院のみ】でしか本来の姿を体験できません。
また、今回は特別に一般の方は滅多に参拝できない御簾の向こう側にある1200年前の不動明王や阿弥陀如来の御前で瞑想することも可能です。
不動明王は、特別にあなたを妨げる煩悩を断ち切り、願いを叶える力をもっており、空海当時のスタイルで実施される護摩のパワーは、本来のエネルギーパワーが何であるかをよく伝えてくれます。
「全員でとなえる真言や般若心経、立ち上る炎と煙の変化、院主様の所作の美しさなどなどまさに体全体、五感全てでパワフルなエネルギーを感じ、魂が揺さぶられ、不思議ですが涙が出ました。」
という過去の参加者からのご感想を実感できる儀式です。
また、チベット密教の瞑想法「倍音声明」でサウンドシャワーの中に身を置くスペシャルトランスを体験。
さらに深く魂の共鳴を起こしていき、生命のバイブレーション(波動)の美しさと調和します。
ワンネス(宇宙との一体感)やご自身のプレゼンス(いま、ここの存在感やただあることの喜び)を感じられるかもしれません。
夜には、高野山親王院にて高野山阿闍梨のお話を伺います。
なお、このお寺には絵師伊藤若冲が滞在していた経緯から、若冲の作品を目の前でご覧になれるすごい機会も楽しみの一つです。
3. コラボレーション・ワークショップ体験
【創造的な心の状態を作り出し、これからの生き方やあり方を探求する支援】を提供します。
このリトリートでは体験を大切にしています。重要なことは誰かに何かを教えてもらうのではなく、内省して自らの気づきから生きる姿勢を見いだすことです。
自分とつながる感性を高める機会がふんだんにあり、その中で思考から感情へ、感情から身体の智慧へと、意識をシフトさせていき、全く新しい自分と出会うことを促します。
また、俳句を詠んで全体を振り返るユニークな時間もご用意しております。
俳句を通して、命の輝きとあなた自身の美意識が響き合ったところから言葉を生み出す力を高めていきます。
俳句指導はホトトギス同人が楽しくご案内いたしますので、初めての方も安心してご参加頂けます。
前回俳句が初めてにも関わらず、人の心を揺さぶる作品を作られて、この3日間のプロセスの成果が目に見える形となったことを喜ばれ、言葉を超えたところまで意識が拡大し、そのことによって自分の器が広がったとご感想をいただいています。
ご参加の方からの感想
リトリート概要
日程
2021年8月27日(金)、28日(土)、29日(日)
27日 南海線「なんば駅」集合ののち、高野山親王院15時集合
29日 午後2時くらい 橋本「このの」現地解散
参加者 定員
16名
受講料
44,000円(税込)
阿闍梨やお寺への御礼、またこのの温泉での会議室料、社長の講話料、ワークショップ全てを含みます。
※2泊3日フル参加でお願いします。
※上記金額には、宿泊費・交通費・食事代および護摩木代は含まれていませんので各自でご負担ください。
(参考)このの(1泊2食)12,000円、親王院(1泊2食)12,000円程度です(アルコール及び消費税別)。
こちらは現地でまとめて支払いますのでご準備願います。
※宿泊については、参加者同士の懇親を深めたいため相部屋とします。(男女別)
シングルご希望の方は、「このの」のみ準備ができる可能性がありますのでお問い合わせください。
※タクシーや車で移動しますので、タクシー代も割りカンします。
※お申込後、2周間以内にお振込みをお願いいたします。
お支払い日程のご希望があれば別途ご相談ください。
◎キャンセルについて
下記の要領でキャンセル料がかかりますのでご了承下さい。
セミナー開始30日前~14日前までの場合、セミナー料金の10%
セミナー開始13日前~4日前までの場合、セミナー料金の50%
セミナー開始3日前~セミナー当日の場合セミナー料金の100%
※キャンセルの際は、必ずメール又はFAXにて、キャンセルの旨ご連絡ください。
※なお、返金が必要な場合は、ご返金先口座情報をお知らせください。
※また、ご返金の際の振りこみ手数料は差し引かせていただきますのでご了解ください。