+ 今日は俳句会三昧。 miyako, 2019年12月4日2019年12月4日, NLP, 楽しい俳句, 0 今日は俳句会三昧。 昼は、リーガロイヤルホテルで稲畑汀子先生の俳句会。 夜は、ホロンPBIでホロン俳句会。 今日のテーマは客観写生‼️ 鳥獣戯画模写体験やNLPに通じるお話でした。 客観的視点はメタポジション。 楽しい趣
+ 急に冬らしい寒さがやってきました。 miyako, 2019年11月21日2019年11月21日, NLP, 楽しい俳句, 0 信楽焼が舞台の朝ドラを見ていて、信楽焼の火鉢を思い出しました。昔は祖母の家の火鉢で、お餅を焼いたり、鉄瓶を乗せたりしていたものです。ストーブと違って、火鉢の火は静かで柔らかく暖かい感じがします。まるで、時が止まったように
+ 今日は小春日和の居心地いい一日でした。 miyako, 2019年11月17日2019年11月18日, NLP, 楽しい俳句, 0 冬のこの時期には、日向ぼっこもじんわり身体が温まり緩んでいい気分になります。冬将軍の厳しさも冬らしいでが、こんな暖かい日向を愉しめるのも冬ならではの楽しみです。
+ 急に秋らしくなって来ました。 miyako, 2019年10月10日2019年10月12日, NLP, 楽しい俳句, 0 秋は春と違って空気が透明な感覚があり、スッキリ爽やかな感じと、どこかに鋭さがある感じがします。若い頃は春が魅力的に思えて、秋の侘しさが今ほどは分かりませんでした。源氏物語の登場人物 秋好みの中宮の気持ちはいかがだったのか
+ 10月に入りました。 miyako, 2019年10月1日2019年10月1日, NLP, 楽しい俳句, 0 朝晩急に涼しくなって虫の声も賑やかです。明日から長野県の飯綱高原に移動します。ギリガン博士のスーパーヴィジョンセミナーを開催します。長野は関西より秋が進んでいると思います。石仏群に寄り添う草木も秋の彩りに向かっているかな
+ 9月29日は新月だそうです。 miyako, 2019年9月28日2019年9月28日, NLP, 楽しい俳句, 0 新月ののちに現れる 三日月は、秋の澄んだ夜空に、細く切り裂いたように金色にくっきり現れます。立秋を過ぎ、虫の音に包まれ、秋の深まりをじんわり感じるのは、こんなときかもしれません。
+ ようやく秋らしい気候になってきました! miyako, 2019年9月21日2019年9月21日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 ようやく秋らしい気候になってきました!コスモスの色とりどりの花の色が淡く可憐です。コスモス畑に行ってみると、当たり前ですが一面全てコスモス(^^)ずっとコスモスで道がないように見えていても、ちょっと風が吹くと花が乱れて道
+ 金風とは秋の風のこと miyako, 2019年9月18日2019年9月18日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 金風とは秋の風のことを言います。実りの秋は、稲穂の金色の輝きに始まり収穫の嬉しい季節。ものみな真っ白に照らされる真夏と違い、お日さまの光も淡く金色になってきます。郊外をオープンカーでドライブすると、まさに金色の風の真っ只
+ 秋の夜長には miyako, 2019年9月18日2019年9月18日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 秋の夜長には、ちょっとゆっくり語りたい気分になることがあります。夜の灯りの下で、旅土産をいただきながら、その旅で出会った悲喜こもごものエピソードを聞くうちに、「そういえば、」と別の人の旅話に移っていく。それぞれの視点で語
+ 台風の影響が大きく心配しております! miyako, 2019年9月12日2019年9月12日, NLP, 楽しい俳句, 0 台風の影響が大きく心配しております!秋霖のようなしみじみした秋の雨はもう来ないのかしら 秋らしいコスモス のよく似合う蒼天が待ち遠しいです。 コスモスの茎の長さは、いつ種を蒔いたかによるらしい。長い茎ゆらゆら揺れるコスモ