楽しい俳句
【宝塚大劇場で舞台見ずにランチだけ】
俳句の大先輩と宝塚大劇場横の花園で薔薇を見て俳句会しました🌹 まずは大劇場2階の宝塚ホテル直営和食の乙女なランチ💕 宝塚歌劇大劇場は、舞台鑑賞以外ならレストランやお土産店、体験コーナーなど無料で自由に行けるん […]
【ホロン俳句会🌿初夏を満喫】
俳句を作ると自然と語り合う機会が増えて癒されたり、頭がスッキリしたりします🌿 また俳句会では、他の方が見つけてきた新たな発見を共有することができるので自分の見ている世界がぐっと広がって、美しい豊かな時間になり、そ […]
2023年5月8日ホロン俳句会レポート
新緑の美しい季節になりました。 五月病じゃないけど、ちょっと気鬱になりがちな頃、俳句に親しむことで、気分転換が容易になります。 また、俳句会メンバーの俳句を読むことで、新たな発見や世界観が広がって、楽しい気分になるのも嬉 […]
2023年4月ホロン俳句会レポート
【ホロン俳句会に生まれたての赤ちゃんデビュー】 春爛漫に、小川優奈さんの生まれて数日という赤ちゃんを俳句会みんなでお迎えしました! 生まれたての無垢で可愛い赤ちゃんと一緒に句会ができるなんてほんとうに奇跡的な機会 […]
【あの六麓荘で俳句会💕】
俳句の大先輩に誘っていただき、六甲山の山麓の邸宅で俳句会でした♪ 素敵な邸宅で、まだパリに居るような気がしてしまいます。その上、本物の暖炉を焚いてのおもてなし🌸 魅力的な大先輩の振る舞いや俳句の発想は大きな学 […]
【老木の気持ちがしみじみわかる】
老木に宿る若さの花であり 葉子 俳句では、桜のことを花と言います。 老いた桜が、瑞々しく花を咲かせて、樹齢に負けず元気な様子を詠んだ句です。 この俳句を作ったときには何気なく桜を詠んだだけでしたが、今年は […]
【 俳句の書籍を出版しました】
私が2006年から書き溜め毎年カレンダーにしてお送りしていた「俳句集」 俳句によって、観察力や洞察力が深まり人生の見方が変わったり人生そのものを豊かに感じられるようになるのが俳句です。 俳句は敷居が高いと思わ […]
【電子図書ってお得すぎるのにびっくり‼️】
2006年から作成してきた金蔵院葉子の俳句と山口珠絵さんのイラストの俳句カレンダーは今年ではや17年を迎えます。 本年、ようやく電子図書版で17年分の作品をまとめることになりました。 春夏秋冬の各シーズンに一 […]
【3月のホロン俳句会です】
今回は急に子供さんが救急車で運ばれて、緊急入院された話をお伺いしたり、大切な家族との一瞬一瞬を大切に思って、俳句に残していこうとされた俳句もありました。 その気持ちを俳句に残すことができるのは本当に俳句ならではと […]