今回は、「過去現在未来」を読み解く言葉の科学ならではの初めての取り組み❣️
時制について、案外無頓着に使っていたなあという気づきと、人によってこれほど時制についての世界観が違うのかという驚きとで深い学びをいただきました。
次回は、なんと来年早々1月7日です。言葉の科学ほんまに面白いです(≧∇≦)

今回は、「過去現在未来」を読み解く言葉の科学ならではの初めての取り組み❣️
時制について、案外無頓着に使っていたなあという気づきと、人によってこれほど時制についての世界観が違うのかという驚きとで深い学びをいただきました。
次回は、なんと来年早々1月7日です。言葉の科学ほんまに面白いです(≧∇≦)
高松NLP第4期プラクティショナーコース、ようやく初日を迎えました。 9月開催の予定が台風直撃で延期となり、待ちに待った懇親会、、、じゃなくって講座がスタート! 初日の夜は、イケメン店主の「おさ和風」で、質問攻めになり、
すぐに使えるNLP2時間講座でびっくりサプライズ‼️自分の誕生日に2時間講座を予定していた私は、主人に「今日はお祝いもないしケーキも無いね」と言われながら家を出ましたそして、いつも通りに講座を始めたところ、いきなりお花と
泊まった翌日の早朝、日の出が赤く染める富士山頂のモルゲンロートを拝めた時、コロナ下でも無事講座開催できた感動がしみじみ湧いて来ました。それにしても、フェイスシールドとマスクのダブル使いはキツい(°▽°)フェイスシールドっ
お待たせしました。 大空夢湧子先生との対談 第三弾 いよいよ登場です! 今回のテーマは、「伝統文化は現代に活かせる宝の山」。 ちょうど1週間後にパリに向けて出発し、前代未聞のパリ日本伝統文化体験ツアーを実施するタイミング
今日から福岡、NLPマスタープラクティショナーコースです! 本日は、三年越しで念願が叶い、鶏の水炊きのお店に予約を入れて頂きました。 鶏の燻製から始まり、煮込み、唐揚げ、水炊きと鶏尽くし! プルプルコラーゲン鶏スープもい
大阪NLPプラクティショナーコース第55期、名残惜しくも修了しました! 終了後には、受講生の方がご自身の夢の実現を兼ねて、素敵な手作り絵付けマグカップを全員分作成してくださいました! ホロンPBIテーマカラーのコバルトブ
第二回パリ狂言若菜の会は、16区リセ ド ラ フォンテーヌという学校のステージで実施されました。 パリ日本文化体験ツアー四番目のイベントです。 ここは、狂言の小笠原先生のご子息が通われている学校で、昨年のニュースでも出て
東京国立能楽堂で、和泉流狂言関西支部長小笠原先生主催の延年の会がありました。狂言をご覧になるのが初めてという方々もお誘いし、人間国宝 野村萬先生を中心に和泉流の狂言を一緒に拝見しました。狂言を観るのは初めてという方々にと