「企業と個人の成長と自律性」 ゲスト:「たこ梅」五代目店主・岡田哲生さん
◎NLP✖️日本文化
2025年6月のゲストは
日本一古いおでん屋「たこ梅」五代目店主の岡田哲生さんをお迎えしてお届けしました。
老舗おでん屋「タコ梅」の事例を通して
企業と個人の成長
そして自律性を深掘りしてお伺いしました。
時代に合わせた事業変化や
「お客様の人生が豊かになる」という経営理念
従業員の自律性を育む組織づくりには
さすがの伝統を感じました。
ぜひご覧ください!
岡田哲生さんプロフィール
・ニックネーム てっちゃん
・双子座のA型
・半世紀以上、大阪に生息している
・日本一古いおでん屋「たこ梅」で 雑用係と五代目店主をやっている
・1991年 大阪府立大学(現 大阪公立大学)大学院 農学研究科を卒業後、メーカーで、広告の制作、マーケティング、CI開発に携わる
・2001年 先代が亡くなり「たこ梅」を継ぐ
・5年間赤字だったが、V字回復させ業績を伸ばす
・サブプライムローンショック(いわゆるリーマンショック)で店の売上げが下がり始め回復の兆しが見えない
・そのとき「学習する組織」に出会って!これだ!!と内容があんまりわからないまま(今考えると1割わかったかどうか)学習する組織をつくろう!と始めたのが2010年
・その後、いろいろ取り組んで、店もなんとかなったのはよかったが、人生はどんどんテキトーになってきた
・本を読むのも好きだが増えすぎて、電子書籍もちょこちょこ購入するようになった
・最近は、昔買ったフィルム用の一眼レフのレンズをミラーレスデジタル一眼につけて撮影するのが楽しい
ホロンPBI通信メルマガ
金蔵院葉子のコラムや講座の最新情報などを月に2回配信しております。よろしければご登録ください。