+ 2月3日の立春までもう少し。 miyako, 2021年1月23日2021年1月23日, 楽しい俳句, 0 寒の入りという割にはあんまり寒くないけど、まだまだ花も木の芽も芽吹いていないので、モノクロ感が強い時期。その中で、凛として咲く椿の花は、キリリとして何かかっこいい印象があります。ところで、椿の花の天ぷらは結構美味しいです
+ オンライン言葉の科学12回目でした。 miyako, 2021年1月22日2021年1月23日, 言葉の科学, 0 今回はルールの適用というちょっと混乱しやすいカテゴリーでしたので、参加の皆様共々一生懸命取り組みました。LABプロファイルやIWAMを学ぶ際にも、このカテゴリーは、過去にわたりこれほど丁寧に取り組む機会はなかったと思いま
+ いよいよ明後日は、言葉の科学ランゲージマスター初級講座❣️ miyako, 2021年1月19日2021年1月20日, 言葉の科学, 0 いよいよ明後日は、言葉の科学ランゲージマスター初級講座❣️全15回シリーズの12回目を迎えます。開始当初は、すごくチャレンジな講座内容だと思っていましたが、チャレンジすること以上に参加者の皆様との交流から生まれる発見や気
+ 体調管理が難しいこの頃です。 miyako, 2021年1月18日2021年1月18日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 寒に入りすごい寒いかと思えば、コートなしで歩けるくらいの日和だったり、体調管理が難しいこの頃です。寒いのはむちゃくちゃ苦手だけど、空気が凛としていて尖った感覚があり、また透明感があるのも心惹かれます。そして、寒の空は蒼い
+ ホロン初俳句会はオンラインで賑やかに❣️ miyako, 2021年1月14日2021年1月14日, NLP, 楽しい俳句, 0 東京や四国のご参加もオンラインならでは。参加の皆様のそれぞれ新年らしい俳句を拝見することで、豊かな新たな世界が広がります。今まで知らなかった季語に出会ったり、季語を通して自然とつながる楽しみは格別です。丑年にちなみ、各自
+ 雪だるまが季語の俳句です。 miyako, 2021年1月13日2021年1月13日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 北欧に行った時のこと。 街中で見かける雪だるま️のお目々が綺麗な碧色(青色)だったのにびっくり‼️ 雪だるまの目の色は、そこに暮らしている人の目の色を反映しているので、ほとんどが青い瞳である人たちが作る雪だるまは、当然青
+ 大阪天満宮の残り福 miyako, 2021年1月12日2021年1月12日, NLP, 楽しい俳句, 上質人生, 0 大阪天満宮の残り福で福笹を戴きました❣️今年はおまけの福引で、なんと一升瓶の御神酒が当たった‼️今年もなんやかやありそうですが、幸先良い出発ありがたいことです(≧∀≦)
+ マインドフルネス倍音声明をオンラインで❣️ miyako, 2021年1月10日2021年1月10日, NLP, 倍音声明, 0 オンライン倍音声明は、昨年5月以来2度目。20数名のご参加のうち、大半が初めての倍音声明にもかかわらず、前回以上の様々な倍音がオンライン上のフィールドで聴こえてびっくり‼️気分がスッキリしたとか、銀河宇宙を見たとか、リラ
+ 2020年12月ホロン俳句レポート miyako, 2020年12月10日2021年1月7日, 俳句レポート, 楽しい俳句, 0 **2020年12月ホロン俳句レポート** 2020年最後のオンライン俳句会です。 来年の俳句カレンダーは手渡しできなかったので、今年は郵送にてお届けしています。 なんと今月から、新しいメンバーが加わり、嬉しい年の締め
+ 新年あけましておめでとうございます。 miyako, 2021年1月3日2021年1月5日, NLP, 上質人生, 潜在意識の使い方, 0 新年あけましておめでとうございます。昨年のコロナ禍を経て、本年はさらにどのような新しい世界観が開いていくのか。まさに想像を超える時代の変化の波に乗っていく感性が求められる年となりそうです。今年はホロンPBIも新たなステー